農業で生きていく、トマト栽培始めました

サラリーマンを辞めて農業で生きていく決意をした30代婚約済男の農業で成功するための日々の毎日を綴るblog 同じように農業を始める人や始めようと思っている人にとって有益なものになればと思います。とりあえずは自分のメモ代わり的なblog

2017年5月23日火曜日

›
5/20、苗が来た 選果場に苗を取りに行き、苗床のポットにかけたシートを少しずつ取りながら、指でなるべく最小限の穴を開けて苗を植えていく。 この時に、水の量が多すぎると土が硬いし、 水が少ないと砂が固まらず穴がうまく空かずぱらぱらと崩れてしまう。 形を保ちなが...

ホルモン剤散布、受粉

›
5/18、19の内容 18日、午前は先生のハウスの水やり、これはホースについたノズルで一つ一つ水をやる。 一段目の花が咲きそろってくるまでは水量に注意しながら水を与える。 そのあと、花が咲いたところだけ、花にトマトトーンというホルモンを噴霧して、花粉の受粉を促進...

ハチ用ネット張りとハウスの天井

›
午前は先生のほうのハウスの、ハチを放しても逃げないようにするためのハウス間を塞ぐ防虫ネットはり。 パッカーを使い固定。 途中横にバーが通してあるところは隙間ができるため後でホッチキスでとめるようだ。 午後から自分のハウスのほうの天井ビニール上げ。 ビニール...

ハウスの天井用の紐結わえる

›
5月16日、晴れ時々くもり このあたりは例年の同じ時期より寒い今日この頃。 今日は土を準備したポットに水をあげて、保温シートをかけて、鉢上げまでそのままにしておく。 それが終わったら今度はハウスの天井のシートをかけるとき、留める時にに必要なビニール紐を結わえる作業...

5/14、15の作業、苗用のポットに土を入れる

›
14と15の午前で苗のポットの用意 土を運んでシートにダンプする ふるいにかけてますめのついたポット準備用の道具を使って土を詰める 結構石が多く入っているので注意 ある程度入れたら棒でならしてすりきりにする 今回は約1800個準備におよそ1日かか...
2017年5月19日金曜日

›
5月13日土曜日、朝から雨の1日。 今日は自分のハウスじゃなく先生のほうの作業。 トマトの支柱の誘引するためのビニール紐をくくる作業。 一番上はくくってあって、その下に四段くくりつける。 支柱の間隔は50センチ、一本おきにくくる。一番下の段以外は殺し締めで固定。一番下...
2017年5月18日木曜日

研修開始

›
5月10日、研修実習開始~! まずは苗床用のハウスの耕したままの地面をコンベアの機械を使って土を沈圧させて平らにならして、苗のポットを置いても倒れないようにする。 なるべく平らになるように高いところの土を低いところに持っていって平らにする。 平らにしたら除草剤(...
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
kogiyu
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.